6/12(木)15:00ー アートセンター/ホール 志賀直哉ら、日本の文豪たちが逗留したことで有名な城崎温泉。その一大観光地を有する豊岡市の文化政策が活気づいている。大阪から150キロ離れたこの土地で今、何が始まろうとし […]
ジャンル別:シンポジウム・トーク <知る・学ぶ・話す・考える>
⑬ 対談:内田 樹×平田オリザ「文化資本はどこで蓄積されるのか?」
6/12(木)19:00ー アートセンター/スタジオ1 哲学研究者・思想家にして武道家である神戸女学院大学名誉教授・内田 樹氏と、劇作/演出家・こまばアゴラ劇場支配人であり東京藝術大学・アートイノベーションセ […]
⑭ シニア演劇温泉合宿のススメ
6/13(金)10:00ー アートセンター スタジオ4 近年、シニア劇団やシニアを対象にした演劇ワークショップなどが全国各地で行われ、シニア演劇は花盛りであると言えます。一方で岩手県西和賀町では、温泉組合が主導して若者を […]
⑮ 若手劇作家の新たなる視点
6/13(金)10:00ー アートセンター/スタジオ1 時代の変遷と共に現代演劇の表現も大きく変貌を遂げてきましたが、とりわけ若手劇作家の表現というのはもっとも鋭敏にその時代を映し出しているきたと言えるでしょう。 昨今の […]
⑯ AIRの過去・現在・未来/北川フラム、下山 久、相馬千秋、中貝宗治、坂手洋二
6/13(金)13:00‐ AC スタジオ1 城崎国際アートセンターは、日本最大級の舞台芸術に特化したアーティスト・イン・ レジデンス(AIR)施設。 越後妻有アートトリエンナーレと瀬戸内国際芸術祭のディレクター・北川フ […]
⑰ 3年と19年──震災と演劇を考える
>6/13(金)13:00ー アートセンター/スタジオ4 東日本大震災から3年、阪神淡路大震災から19年。 二つの震災後にどのような演劇的支援が行われたのか? また、その有効性は? 震災を契機に始まり、現在継続して […]
⑱ スペシャル座談会「近代劇・新劇・現代劇」
6/13(金)15:30ー アートセンター/スタジオ4 戦後を生き抜いてきた劇作家の鼎談。世代を超えて受け継がれ、刷新される、日本戯曲史を語り尽くす! 司会は長塚圭史が務めます。 出演 福田善之、ふじたあさや、小松幹生 […]
⑲ 対談:佐野史郎×林 海象「映画と演劇」
6/13(金)16:00ー アートセンター/スタジオ1 1986年にお互いの映画デビュー作である、モノクロ・字幕映画『夢みるように眠りたい』で組んだ、佐野史郎、林海象監督。 以来、同時代を疾走してきた二人による、ジャンル […]
⑳「アジア女性舞台芸術会議」実現に向けて
6/13(金)16:00ー アートセンター/スタジオ3 1992年に故・如月小春さんが始動させた「アジア女性演劇会議」を、今、再生させるべく、アジアの女性による舞台表現の歴史と現在・今後の展望や課題・再生の意義について話 […]
㉑ 劇作家女子「大」会!
6/13(金)18:30ー アートセンター/スタジオ4 今後の活躍が期待される各地の女性劇作家と、俳優・エッセイストなど多岐にわたって活躍する先輩劇作家わかぎゑふによるトークイベント。「全日本おばちゃん党」で活躍する谷口 […]
㉒ 対談:前川知大×長塚圭史「演劇は絶滅危惧種か??」
6/13(金)19:00ー アートセンター/スタジオ1 演劇には力がある、それはなぜか、そして未来のためにできることは。イキウメの前川知大と阿佐ヶ谷スパイダースの長塚圭史。小劇場から歌舞伎まで、縦横無尽に飛 […]
㉓ 地域交流シンポジウム
6/14(土)10:00ー アートセンター/スタジオ1 北海道から沖縄まで! 全国各地で面白い演劇を創り続けるパネラーたち。各地域の演劇をアピールし、各地域の「オモシロイ」を追究・発見するシンポジウムです。 また、愛知県 […]
㉔ 「言論表現の現在形」から「温泉の劇場性」まで
6/14(土)10:00ー アートセンター/スタジオ4 「国家が芸術表現にお金を出すのは、 国が道を誤った時に真っ先に批判してくれるのが芸術だからです」 と言ったのは、ドイツの国立劇場の職員だそうだ── 特定秘密保護法や […]
㉕ 渡辺えり講演会「夢見る力 ── 舞台に恋して」
6/14(土)12:30ー アートセンター/ホール 渡辺えりが、生れ故郷の山形での思い出や演劇を志したきっかけなど、泣き笑いの半生を辿りながら、今まで書き、演出し、演じた舞台や映像の仕事でのエピソードを通して、舞台の面白 […]
㉖ こうのとりシンポジウム 〜子育てと表現〜
6/14(土)16:00ー アートセンター/スタジオ1 作家にとっては作品は「子ども」ですが、そんな「子ども」を常に抱えて生きている作家が、私生活で現実の子どもを持つとどうなるのか。 「二つの子育て」を経験してきた表現者 […]